無料でのお見積承ります!
お問い合わせ 時間外の方はこちら
お問い合わせ 時間外の方はこちら

15年?エコキュートの買い替えタイミングの目安と寿命を伸ばす使い方

エコキュート
  • エコキュートの買い替えタイミングが分からない
  • エコキュートが故障した場合の対処方法が分からない
  • エコキュートの買い替え費用や補助金について知りたい

エコキュートは、一般的に10年〜15年程度で寿命を迎えることが多く、給湯能力が低下したり、故障リスクが高まったりするタイミングで買い替えが推奨されます。

また、耐用年数や使用状況を考慮して買い替えることが大切です。エコキュートの買い替えには、国から補助金が出る制度があるため、活用することで買い替え費用を抑えられます。

本記事では、エコキュートの買い替えタイミングについて解説し、故障しやすい部品の買い替えタイミングや費用、補助金制度について説明します。本記事を読むことで、エコキュートの買い替えタイミングや買い替えに必要な知識を習得し、快適な給湯生活を実現できます。

エコキュートの修理や交換は
経験豊富な専門業者のユニテックにお任せください。

電話で問い合わせ Webでお問い合わせ

エコキュートの交換・買い替えタイミングに悩んだら

エコキュートは、一般的に10~15年程度で寿命を迎えると言われています。しかし、実際には使用状況やメンテナンスの頻度などによっても寿命は変わります。

では、どのように買い替えのタイミングを判断すれば良いのでしょうか?

エコキュートの買い替えタイミングは、耐用年数や使用状況などを考慮して決めることが大切です。エコキュートは省エネで環境に優しい給湯器ですが、寿命を迎えると性能が低下したり故障したりする可能性があります。そのため、適切なタイミングで買い替えることで、快適な給湯生活を維持できます。

エコキュートの耐用年数は最大で15年

エコキュートの耐用年数は最大で15年とされています。これは、エコキュートの主要部品である圧縮機やヒートポンプなどが劣化して故障しやすくなるからです。

また、エコキュートは水道水と接触する部分が多く、水質によっては内部が錆びたり、水垢が付着したりすることもあります。これらの要因で、給湯能力が低下したり、故障のリスクが高まったりします。

エコキュートの交換・買い替えタイミングは15年を一つの目安に検討

エコキュートの交換・買い替えタイミングは15年をひとつの目安に検討すると良いでしょう。もちろん、15年を過ぎても問題なく使える場合もありますが、その場合でも定期的な点検やメンテナンスが必要です。

また、15年前後で買い替えることで、新しいエコキュートの性能や機能を享受できます。新しいエコキュートは、省エネ性能や給湯量が向上しており、快適なお風呂や台所仕事をサポートしてくれます。

使用頻度が高く、エコキュートを酷使しているような家庭であれば10年程度での買い替えを推奨します。特に冬場にお湯をたくさん使う場合や、家族数が多い場合は、エコキュートの負担が大きくなります。そのため、早めに買い替えることで、故障やトラブルを防ぐことができます。

エコキュートで故障しやすい部品の買い替えタイミング

エコキュート 部品 タイミング

エコキュートで故障しやすい部品の買い替えタイミングを知っておくと、トラブルを未然に防ぐことができます。

故障しやすい部品の買い替えタイミング

  • ヒートポンプ
  • 貯水タンク
  • リモコン

ヒートポンプ

エコキュートの中核となるのがヒートポンプです。ヒートポンプは空気中の熱を吸収してお湯を作りますが、効率が低下したり、冷媒が漏れたりすると故障の原因になります。

ヒートポンプの寿命は使用状況やメンテナンスによって異なりますが、一般的には10~15年程度と言われています。ヒートポンプの買い替えタイミングは、効率が低下して電気代が高くなったり、異音や振動が発生や水漏れしたりする場合です。

最悪の場合、修理費に15万円位かかりますので、年式によりエコキュートの交換・買い替えを検討してください。

貯水タンク

エコキュートのもうひとつの重要な部品が貯水タンクです。貯水タンクはお湯を貯めて保温する役割を果たしますが、長年使っていると内部に錆や汚れが溜まったり、断熱材が劣化したりすると故障の原因になります。

貯水タンクの寿命はヒートポンプと同じく使用状況やメンテナンスによって異なりますが、一般的には10~15年程度と言われています。貯水タンクの買い替えタイミングは、お湯の出が悪くなったり、温度が安定しなかったり、水漏れや水垢が発生したりする場合です。

エコキュート 緑青(ろくしょう)
青サビの例

配管に緑青(ろくしょう)、いわゆる青サビが発生している状態が見られる場合は、エコキュートの交換・買い替えを検討してください。衛生的によくない状態で、タンクの中に雑菌が繁殖しているかもしれません。

リモコン

エコキュートの操作を行うリモコンも故障する可能性があります。リモコンは配線断線や水濡れなどで動作しなくなることがあります。

リモコンの寿命は特に決まっていませんが、故障した場合は早めに交換する必要があります。リモコンの買い替えタイミングは、表示や操作が正常に行えなかったり、エラーコードが表示されたりする場合です。

配線の場合は電気工事すれば直る可能性もございますので、その際は、点検を業者に依頼してください。

タイミングを見極める!エコキュートの交換・買い替えサイン

エコキュート 交換 買い替え サイン

エコキュートの買い替え時期を見極めるためには、給湯器能の不具合や使用年数に注意する必要があります。給湯器能が正常に作動しない場合や10年以上使っている場合は、買い替えを検討した方が良いでしょう。

エコキュートの交換・買い替えサイン

  • 給湯器能が正常に作動しない
  • 10年以上使っている

新しいエコキュートは、より高性能で省エネなものが多くあるため、快適な給湯生活を送るためにも早めの判断をおすすめします。

給湯機能が正常に作動しない

エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を沸かす仕組みですが、その過程で熱交換器や配管などに不具合が発生することがあります。給湯器能が正常に作動しない場合は、下記のような症状が見られることがあります。

給湯機能が正常に作動しないサイン

  • お湯の量や温度が安定しない
  • 水漏れする
  • 熱交換器配管のエラーが出る
  • 異音が鳴る

これらの症状は、エコキュートの寿命を迎える兆候とも言えます。修理や部品交換を行っても、再発することが多く、費用もかさむため、買い替えを検討した方が良いでしょう。

10年以上使っている

エコキュートの保証期間はメーカーによって異なりますが、多くの場合は最大5年程度です。つまり、買ってから10年ほど経過したエコキュートは保証期間が過ぎていることが多く、故障やトラブルに対応してもらえない場合があります。

また、10年以上使っていると、劣化や摩耗によって性能や効率が低下し、電気代や水道代などのランニングコストが上昇することも考えられます。そのため、長く使っているエコキュートは定期的に動作確認を行い、必要に応じて買い替えを検討しましょう。

エコキュートの修理や交換は
経験豊富な専門業者のユニテックにお任せください。

電話で問い合わせ Webでお問い合わせ

エコキュートの交換・買い替えに使える補助金

エコキュートは、ガスや灯油に比べて二酸化炭素の排出量が少なく、省エネ効果が高いとされています。そのため、エコキュートの買い替えには国から補助金が出る制度があります。

交換・買い替えに使える補助金の内容

  • 一台につき5万円の補助金が出る
  • 申請には期限があるので注意しよう

一台につき5万円の補助金が出る

高効率給湯器の設置に対して補助金が出る制度は、国が運用するものです。そのため、一台あたり5万円という金額は全国共通です。ただし、補助金の予算は300億円と限られており、先着順で決まります。

つまり、予算がなくなれば補助金は打ち切られます。そのため、早めの申し込みが必須です。

申請には期限があるので注意しよう

補助金を受けるには、エコキュートの設置後に申請書を提出する必要があります。

しかし、申請書には期限があります。2023年度の場合は、2023年12月31日までに工事完了し、2024年3月31日までに書類提出しなければなりません。

13年ぶりの補助金なので取り逃さないようにしてください。12月の年末の申請になりますと取り逃す可能性があるため、お早目にご検討ください。

期限を過ぎてしまうと、補助金を受けられなくなってしまいます。また、申請書に必要な書類や手続きもあるため、事前に確認しておきましょう。

エコキュートの交換・買い替えタイミングを少しでも伸ばす使い方

エコキュートは高価な家電ですから、できるだけ長く使いたいものです。しかし、使い方や環境によってはエコキュートの寿命が短くなってしまうこともあります。

そこで、エコキュートの買い替えタイミングを少しでも伸ばすためにできることを紹介します。

タイミングを少しでも伸ばす使い方

  • 清掃・メンテナンスを怠らない
  • 地域・環境にあうエコキュートを選ぶ
  • 設置場所
  • 沸き増し運転が多い

エコキュートは新規購入・買い替え、いずれのパターンにしても高くつきます。故障させない使い方を知り、なるべく長く使えるよう心がけましょう。

清掃・メンテナンスを怠らない

エコキュートは水道水や空気と直接接触する部分が多いので、配管の詰まりや部品の腐食を防ぐためにも日々メンテナンスをすると良いでしょう。

下記の清掃・メンテナンスは定期的に実施することをおすすめします。

清掃・メンテナンス

  • 配管の洗浄
  • 循環アダプターの清掃
  • 自動洗浄機能を使う

お湯を貯めておく貯水タンクは、半~1年に1回は水抜きをして内部を洗浄しておくと良いでしょう。

地域・環境に合うエコキュートを選ぶ

エコキュートは空気中の熱を利用してお湯を沸かす仕組みですが、その効率は気温や湿度に影響されます。寒冷地では凍結防止機能が必要であり、海岸沿いでは塩害対策が必要です。

お住まいの地域の年間を通した気候や環境を踏まえた上でエコキュートを選ぶことが大切です。

設置場所

エコキュートはヒートポンプによる空気の排出・吸収を妨げないような場所に設置しなければなりません。設置後にエコキュートの排気口をふさぐような場所に物を置くのもよくありません。

空気の流れが悪くなるとエコキュートの効率が低下し、故障の原因にもなります。

沸き増し運転が多い

エコキュートは一度に沸かしたお湯を貯水タンクに保管しておきますが、給湯量が足りなくなると沸き増し運転をします。このときには電気ヒーターを使ってお湯を沸かすので、エコキュートの特徴である省エネ効果が失われます。

また、沸き増し運転はエコキュートに負担がかかり、寿命を縮める可能性があります。必要以上の沸き増し運転にならないようサイクル数を少なくするように使い方を考えましょう。

家族の構成人数が変わるようであれば、買い替え時にタンクの容量をアップさせても良いですね。

まとめ

エコキュートの買い替えタイミングは、10~15年を目安に検討すると良いでしょう。使用頻度が高く、酷使している場合は、10年程度での買い替えを推奨します。また、エコキュートで故障しやすい部品の買い替えタイミングを知っておくことも大切です。

エコキュートは高価な家電ですが、長く使うためのポイントを押さえることで、買い替えタイミングを少しでも伸ばすことができます。清掃・メンテナンスを怠らず、地域・環境にあったエコキュートを選び、沸き増し運転には注意しましょう。

エコキュートの修理や交換は
経験豊富な専門業者のユニテックにお任せください。

電話で問い合わせ Webでお問い合わせ

カテゴリー